HOME > 中芸広域連合介護人材確保支援事業(祝金・支援金)について
中芸広域連合介護人材確保支援事業(祝金・支援金)について
介護サービス課 : 2022年04月21日
1.目的
中芸管内に所在する介護事業所等における介護人材の確保、介護職員の資質向上を支援するため、「介護職員就労祝金」及び「介護職員就労継続祝金」、「介護事業所等職員確保祝金」並びに「介護資格取得更新支援金」を支給することにより、介護サービスの安定した供給による中芸地域の介護体制の充実に資することを目的として実施するものです。
2.支給対象者
(1)介護支援専門員
(2)訪問介護員
(3)訪問看護師
(4)介護福祉士受験者
(5)介護事業所等
3.交付内容
【1】介護職員就労祝金
令和4年4月1日以降に、中芸管内の介護事業所等に直接雇用されて3ヶ月経過した上記「支給対象者」の(1)〜(3)の者に下記のとおりの内容で「介護職員就労祝金」を支給します。■支給額:10万円 (居住地縛りなし・非常勤可※各事業所にて要件あり)
【2】介護職員就労継続祝金
上記【1】の支給を受けた者のうち、雇用の日から引き続き1年間、介護事業所等に雇用された者を対象として「介護職員就労継続祝金」を支給します。
■支給額:20万円
【3】介護事業所等職員確保祝金
上記【2】の支給を受けた者を雇用している介護事業所等を対象として「介護事業所等職員確保祝金」を支給します。
■支給額:5万円
【4】介護資格取得更新支援金
中芸管内の介護支援専門員における「資格取得費用」、「資格更新費用」及び介護事業所等に雇用されている者の「介護福祉士受験費用」を交付対象として「介護資格更新支援金」を支給します。
■支給額:交付対象経費の3分の2 (ただし、介護福祉士受験費用については上限66千円とする。)
※介護福祉士受験にかかる支援金は1事業所1件/年とします。
※介護支援専門員にかかる更新については、交付申請時点で介護支援専門として従事している者とします。
4.交付申請
上記【1】〜【4】にかかる各祝金、支援金については、各交付対象者を雇用している中芸管内の介護事業所等が中芸広域連合に対して交付申請を行い、実際の交付を受けるものとし、【1】【2】【4】については、その交付を受けた当該事業所から各対象者に支給するものです。上記【1】〜【4】の交付を希望する介護事業所等は、中芸広域連合介護人材確保支援事業にかかる交付申請書に必要書類を添えて、中芸広域連合長に提出して下さい。