HOME > 子どもの予防接種(R6.4.1〜)

子どもの予防接種(R6.4.1〜)

保健福祉課 : 2024年04月01日

中芸広域連合が実施している予防接種は、「予防接種法」によって定められた定期の予防接種です。下記の接種対象年齢に相当する方は、県内の実施医療機関にて無料で接種できます。接種を受ける際には、希望する医療機関等へ事前に予約をしたうえで、「母子健康手帳」と中芸広域連合から配布された「予診票」をお持ちください。

 なお、次の項目に記載されていない予防接種や、接種対象年齢に相当しない場合(希望者が受ける「任意接種」)の接種費用は自己負担となります。
 また、転出等により中芸地区外へ住所が変わった方は、中芸広域連合が配布した「予診票」は使用できません。使用した場合は、接種費用は返還していただきます。
 中芸地区へ転入された方は、母子手帳を持って中芸広域連合保健福祉課または各町村駐在保健師の窓口へお越しください。

 令和3年11月に厚生労働省が開催した専門家会議で、最新の知見を踏まえ、接種によって子宮頸がんを予防できるという有効性が副反応のリスクを明らかに上回ると認められたため、積極的な勧奨を令和4年度から再開しました。
 また、積極的な勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方に対して、公平な接種機会を確保する観点から対象者(平成9年4月2日から平成18年4月1日生まれ)の方に対して、キャッチアップ対象者としてお知らせをお送りしています。

※令和5年度は、平成18年度生まれまでの女子がキャッチアップ対象者に追加。令和6年度は、平成19年度生まれまでの女子がキャッチアップ対象者に追加となりますが、接種可能期間は令和7年3月末までとなりますので、ご注意ください。

定期の予防接種

種類 接種をお勧めする年齢
(標準の接種年齢)と接種方法
無料で受けられる年齢
(接種対象年齢)
BCG 生後5か月に達した時から生後8か月に達するまでの間に1回 生後1歳に至るまで
四種混合
・ジフテリア
・百日せき
・破傷風
・ポリオ
(※令和5年4月から接種対象年齢が変更となりました)
1期 初回接種 生後2か月に達した時から生後12か月に達するまでの間に20日〜56日の間隔で3回 生後2か月〜生後90か月に至るまで
追加接種 初回接種終了後12か月に達した時から18か月に達するまでの間に1回 生後2か月〜生後90か月に至るまで
五種混合
・ジフテリア
・百日せき
・破傷風
・ポリオ
・ヒブ
(※令和6年4月から定期接種化となりました)
(*4種混合、ヒブを未接種の場合に接種可能。原則、同一のワクチンで接種を行う)
1期 初回接種 生後2か月から生後7か月に至るまでに開始し、4週間から8週間までの間隔をおいて3回 生後2か月〜生後90か月に至るまで
追加接種 初回接種終了後から6か月から13か月までの間隔をおいて1回 生後2か月〜生後90か月に至るまで
二種混合
・ジフテリア
・破傷風
2期 11歳に達した時から12歳に達するまでの間に1回 11歳〜13歳未満
麻しん風しん混合
または
麻しん・風しん単独
1期 生後12か月〜生後24か月に至るまでの間に1回 生後12か月〜生後24か月に至るまで
2期 小学校就学前の1年間(4月1日〜3月31日までの間(年長児))に1回 小学校就学前の1年間(4月1日〜3月31日までの間(年長児))に1回
日本脳炎 1期 初回接種 3歳に達した時から4歳に達するまでの間に6日〜28日の間隔で2回 生後6か月〜生後90か月に至るまで
追加接種 4歳に達した時から5歳に達するまでの間で、1期初回接種終了後おおむね1年後に1回 生後6か月〜生後90か月に至るまで
2期 9歳に達した時から10歳に達するまでの間に1回 9歳〜13歳未満
ヒブ 初回接種 生後2か月から生後7か月に至るまでに開始し、27日〜56日までの間隔をおいて3回
※生後12か月までに規定回数を接種できなかった場合は、残りは接種しない
生後2か月〜生後60か月に至るまで
追加接種 初回接種終了後7か月〜13か月までの間隔をおいて1回
※生後12か月までに初回接種を終了しなかった場合は、初回接種に係る最初の接種終了後27日以上の間隔をおいて1回
生後2か月〜生後60か月に至るまで

B型肝炎

 
(※平成28年4月1日以降に生まれた子を対象に、平成28年10月から定期接種となりました)
生後2か月から生後9か月に至るまでの間に開始し、27日以上の間隔で2回接種後、第1回目の接種から139日以上の間隔をおいて1回(3回目)を接種 1歳に至るまで

 
小児用肺炎球菌 初回接種 生後2か月から生後7か月に至るまでに開始し、生後12か月に至るまでの間に、27日以上の間隔をおいて3回
※生後24か月までに規定回数を接種できなかった場合は、残りは接種しない。また、初回2回目の接種が生後12か月を超える場合は初回3回目の接種はしない
生後2か月〜生後60か月に至るまで
追加接種 生後12か月〜生後15か月に至るまでに、初回接種終了後60日以上の間隔で1回
※生後24か月までに初回接種を終了しなかった場合は、初回接種に係る最後の接種終了後27日以上の間隔をおいて1回
生後2か月〜生後60か月に至るまで
水痘 生後12か月から生後15か月に至るまでに1回行った後、6か月から12か月の間隔をおいて1回 生後12か月から生後36か月に至るまでの間に3か月以上の間隔をおいて2回

ロタ


(※令和2年8月1日以降に生まれた子を対象に、令和2年10月から定期接種となりました)
ロタリックス
(1価)
初回接種については、生後2か月に至った日から出生14週6日後までの間 出生6週0日後から24週0日後までの間に、27日以上の間隔をあけて2回接種
ロタテック(5価) 出生6週0日後から24週0日後までの間に、32日以上の間隔をあけて3回接種
ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん予防ワクチン) 中学1年生(13歳相当)の女子に3回
※同じワクチンを3回接種
※シルガード9を接種する場合、接種する年齢によって接種回数が異なります
小学6年生(12歳相当) 〜高校1年生(16歳相当)の女子

※キャッチアップ対象者については、令和7年3月末まで接種可能
サーバリックス(2価) 1か月の間隔で2回行った後、1回目の接種から6か月の間隔をおいて1回
ガーダシル(4価) 2か月以上の間隔で2回行った後、1回目の接種から6か月の間隔をおいて1回
シルガード9
(9価)
1回目の接種を受けるときの年齢によって接種のスケジュールが異なり、合計2回(※)または3回接種します。

2か月以上の間隔で2回行った後、1回目の接種から6か月の間隔をおいて1回
(※)合計2回の接種で完了できる方は、1回目の接種を小学校6年生の年度から15歳の誕生日の前日までに受け、その後、5か月以上あけて2回目の接種を受けた方のみです


 中芸地区に住所を有する者が、高知県外の市町村で予防接種を受ける場合に負担する接種費用を助成します。ただし、接種費用は一旦ご負担いただき、後日、中芸広域連合まで申請(請求)いただくことで、高知県内の医療機関等に委託している接種費用額を上限にお支払いします。
   医療機関に中芸広域連合が発行する「予防接種実施依頼書」を持参してください。接種方法や費用負担は、滞在先の市町村の実施方法に従ってください。
 

<手続き方法>

1.「予防接種実施依頼書交付申請書」を中芸広域連合 保健福祉課へ提出してください。

 〒781−6410 高知県安芸郡田野町1456番地41
 中芸広域連合 保健福祉課
 電話 0887−38−8212

2.中芸広域連合長より「予防接種実施依頼書」が交付されます。
 ※申請書を受理後、発行までに1週間程度を要します。

3.接種を希望する医療機関等に「予防接種実施依頼書」と母子手帳をご持参のうえ、予防接種をうけてください。なお、接種費用については、一度全額お支払いをお願いします。

4.「予防接種費償還払申請書」に、(1)予診票 (2)医療機関等発行の領収書 (3)母子手帳 (4)振込先希望の通帳の写しを添えて、中芸広域連合 保健福祉課へ接種費用について償還払いの申請手続きをしてください。

5.指定の銀行口座へ接種費用が振り込まれます。
※償還される額は、実際にご負担された接種費用額と高知県内の医療機関等に委託している接種費用額のいずれか低い額となります。


Adobe Reader PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。